交換留学出願の流れ(1)IELTS受験・勉強方法

こんにちは!

今回は、私の所属大学の交換留学申請から、Göttingen大学へのApplicationまでの流れを時系列順にまとめます!

まず、2022年6月ごろから2022年10月現在までの大まかな時系列はこちら!

f:id:akari_y212:20211019145208j:image

 

留学募集要項、必要なスコア

私の大学では、2022年6月ごろに2023年派遣の交換留学募集要項が公開されました。それぞれ大学ごとに必要な語学要件や成績要件は異なりますが、すべての大学に共通する出願要件・資格は以下!

  1. 留学時点で1年以上在学している
  2. 留学中に在学している(休学は不可)
  3. IELTS5.5・TOEFL iBT72以上 取得
  4. 出願時点でGPA2.0以上
  5. 所定の単位を取得している

 など、他にもルール厳守などの要件はありましたが、大きくクリアするべき要件は、語学力の証明と成績、単位に関するものが挙げられます。

 

私は、IELTSもTOEFLも受験経験がなく、高校生の頃に受験した英検と6月に受験したTOEIC以外、語学試験を受けたことがありませんでした😅

出願にはどちらかの受験が必須だったのですが、私はボキャブラリーが乏しく、新たに専門的な単語を覚える必要があるTOEFLの勉強は間に合わないと思い、IELTSの受験を選びました。

この時点で8月末の出願まで残り2ヶ月でしたが、8月中は志望理由書の作成に時間を割きたかったので、7月末の受験を決めました。実質受験まで約1ヶ月。7月は大学の試験期間とも被ってしまい、タイトなスケジュールで勉強を進めました。

目標スコア

IELTSの試験は、Leading、Listening、Writing、Speakingの4技能で構成され、それぞれ1.0−9.0のスコアが算出されます。今回私が必要だったのは、4技能の平均スコアであるOverallで5.5以上・・・ではなく、ゲッティンゲン大学出願に必要な6.5

全ての技能で最低でも5.0を獲得しておかないと、得意技能でカバーしきれなくなります。受験はSpeaking以外の4技能をコンピューターで受験するCD-IELTSか、ペーパーで受験する2つの種類があります。私はCD-IELTSで受験しました!理由は以下の4つ!

  1. Writingで文字数が表示される
  2. Writingで書き足しやパラグラフの入れ替えなどが容易である
  3. Readingでハイライトが入れられる
  4. 成績が3−5日で通知される

問題形式や問題数はどちらも同じですが、何よりも大きな利点はWritingにおける効率の良さだと思います!ペーパーで受験する場合、Writingのタスク1(150字以上)タスク2(250字以上)の文字数を自分で数えなければいけません(・・;) また、後から文章を挿入したり、文章そのものを他のパラグラフに移動させたい時にも、消しゴムで全て消さなければいけないペーパー受験とは違い、コンピュータ受験はコピー・ペースト、挿入が簡単にできちゃいます!Writingは特に時間との勝負なので、この違いはとても大きいです!(コピー・ペースト・カットは右クリックでできないので、コピー;Ctrl+C、ペースト;Ctrl+Vの2つは最低でも覚えておきましょう!)

 

IELTS勉強方法(1)模擬テストを受ける

私は受験まで1ヶ月しかなかったので、じっくり英単語を覚える時間はありませんでした。まず1番にしたことは、模擬テストを受けること!

実際のテスト形式の参考書や、ネット検索、公式ホームページからも受けることができます。

私が使用した参考書はこちら

 

まずは各セクションの問題形式や、各問題にさける時間感覚を知ることが重要です☝️ここで自分に必要な学習領域を見つけます。「リーディングの時間が足りない」「リスニングで迷子になる」など、課題は人それぞれだと思います。私はここでWritingの壁に直面しました。「日本語でも何を書いたらいいかわからない・・・。」と、特にタスク1の図表要約はどのような構成で書けばいいのかもわからなかったので、とにかくWritingの対策を徹底的に行うことにしました。

 

IELTS勉強方法(2)Writing対策

私がWriting対策として行ったのは、とにかく数をこなすこと。何度もいろいろな問題を解くうちに、何に着目すべきか、何を記述すべきか、数字の表現の仕方、他の情報との比較表現など、共通点が見つかるはずです。

私が使った参考書はこちら

棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、マップ、工程などそれぞれの問題形式ごとに例文が書かれています。この参考書は、ワークのように自分で書き込む欄はないので、「まずは問題を見て自分で書いてみる→例文を見て参考にする」を1周行います。ここである程度の要点が掴めるようになります。

私は、私立図書館と大学の図書間にあるIELTSの参考書を手当たり次第借りて、Writingのページをとにかく解き倒しました。ここで一番大事なのは、書いたら終わりにならないこと!!!

書いて満足、解答例を見て満足では、自分の間違いに気づけません。私は幸い、英語ネイティブの友人が複数人いたため、必ず誰かに添削してもらっていました。現時点で頼める人がいない方も、HelloTalkなどの言語パートナーを見つけられるアプリや、学校の英語教師、お金はかかりますが英文添削サイトを使うなど、方法はいくらでもあります。個人的に、HelloTalkは無料で気軽にたくさんの方に添削してもらうことは可能な点便利ですが、見知らぬ人から添削依頼の為だけにメッセージを受け取って詳しく丁寧に添削する気力は湧かない方もいると思うので、信頼できる友人や先生に見てもらうのが一番だと思います。

参考までに、私が友人に添削をお願いした時の記録ですが、文法ミスや友人の回答などかなり役立ちました📝

f:id:akari_y212:20211019153753j:imagef:id:akari_y212:20211019153800j:image

テスト申し込み済みの方は、ブリティッシュカウンシル(British Council)の公式アプリでも、対策問題が解けます!図解の要約に役立つ表現や数値の書き方などたくさん学べる要素があったので、ぜひ活用することをおすすめします!

 

IELTS勉強方法(3)リーディング対策

ライティングに慣れてきたら、残りの時間はとにかく過去問を解きました。リーディングの時間配分を体感的に身につけるため、必ずタイマーをセットして本番と同じ条件で問題に取り組みます。IELTSはTOEICや英検と違い、頻出単語や分野の特性はなく、実際の英文記事や書物からの引用問題なので、単語学習のみを行うのではなく、速読力と、答えとなる文を見つけ出す力をつけましょう!

 

受験当日と結果

私はCD-IELTSを7月23日の午前中に受験しました。8:30ごろ受験会場に到着し、受付と説明を受けた後、9時からlistening、reading、writingの順に12:10まで受験します。

readingは、①葛飾北斎の歴史に関する記事、②歴史的探検家の記事、と後一つは忘れてしまいましたが、緊張と焦りで今まで解いた過去問の中で一番出来が悪かったです😅

writingは、タスク1が棒グラフを用いた4カ国、2年別の人口推移について、タスク2が自転車の利用について賛成か反対か、という問題でした。タスク1は図表の対策に力を入れていたため、マップや工程の説明が出題されたらどうしようと不安でしたが、なんとか時間内にどちらのタスクも書ききれました。

お昼休憩を挟んで14:00からスピーキングのテストがありました。私はスピーキングに関して根拠のない自信を持っていたので1度も対策することなくぶっつけ本番で受験しました、、、。先に結論を言うと、いくら自信があろうとも、スピーキングの対策を自分で行うのが難しくとも、対策なしで受験するのは絶対にお勧めしません!笑

私の場合、質問に対して詰まることなく回答はできましたが、一つの質問に対し何分間も喋りすぎたため、後半の質問は試験官に遮られて強制終了してしまいました。スピーキングのテストは、celebrities をテーマに、「あなたに影響を与えたcelebrityについて、どこで知ったか、なぜ好きなのか」などのスピーチから派生して、「日本のcelebrityの特徴」「celebrityの人権が侵害されていると思うか」「celebrityが有名で居続けるためには何が必要だと思うか」など約30分のテストが行われました。

私は個人的に海外のエンタメに関心があるため、テーマとしては喋りやすくベラベラと喋ってしまいました。喋らないよりいいかな、と思っていたのですが、結果のフィードバックによると、喋りすぎていたがために同じ単語や表現を使っているのが目立ったとのこと。思い返すと、確かにwritingでは表現を変えることを意識していたのにspeakingでは同じ形容詞や名詞を何度も使用していました。speakingでもwritingと同様、パラフレーズや動詞をイディオムに言い換えるなど、いろいろな表現を使用する必要があることさえ認識していませんでした💦

 

結果は、 Listening6.0、Reading7.0、Writing6.5、Speaking5.5のOverall Band Score6.5 (CEFR Level  B2)でした!

自信のあったスピーキングが一番低く、模擬テストでは他3技能も7.0-7.5は獲得できていたのでとても悔しい結果となりました😔 できればもう一度受験し直したいですが受験料2万5千円を払う気もなく、出願に必要なスコアは獲得できたので、妥協しました!笑

 

今回は、出願要件のうちIELTSの受験に関してまとめました。勉強方法などはあくまで私が1ヶ月で行ったことで、結果も対して良くはないのですが、今後受験を控えてる方やTOEFLと迷っている方の参考になれば本望です。頑張ってください💪

次回からも時系列順に出願までの過程をまとめていきます。Tschüss 👋